❁昇段審査❁

2月7日、昇段審査がありました。本当は4月の予定だったのですが諸事情により、かなり早めて行なわれました。そもそも私が昇段審査を受けたのはつい最近の事。まだ3ヶ月も経っていません。

私は日々の稽古量と努力が認められ昇段審査を受けても良いと判断されました。
うちの道場はそもそも昇段審査さえ受けさせてくれない程厳しく、普段どれだけしっかり稽古をしているか・自主練しているか等、総合的に師範代が判断して昇段審査を受けて良いか決めています。  

内容は柔軟から始まり基本稽古、移動稽古、型、組手の流れでした。型は練習の時には出来たのに審査では少し緊張して運足がうまくいかずパーフェクトではありませんでした。補強では懸垂が1回も出来ず…(´•ω•̥`)拳立ては出来るのに、どうして拳立てが出来ないの?!どういう筋トレをすれば懸垂が出来る様になるのか先生に次の稽古の時に聞いてみたいと思います。

組手は女子は私1人なので先輩が力加減を調整して相手をしてくれました。フットワークやガードからの攻撃など1分間動き回り、少し休んだからまた次組手が始まるスタイルでした。久々に息が上がりました。改めてガードの大切さを痛感しました。

今週土曜日には別の地区の人達と合同稽古があります。私は地理に疎い(超方向音痴)なので今回もまた彼が付き添いで一緒に来てくれます。前回の試合も送ってくれて本当に感謝しています。しっかり学んでこれからの実践に使える様な技術を習得して来たいと思います。

昇段審査の結果は多分1ヶ月程後になりますが、帯の色は変わらないでしょう笑。
そんなに甘くない世界なので…(^д^;)明日から仕事も頑張りつつ新しい型の練習もしていこうと思います!!


Love Me

自分を愛したい、大切にしたい。それが周りの大切な人達を幸せにする一歩になる。趣味の写真やペット達の事、色々なゲームのレビュー・プレイ日記、時事ネタ、心の中の事を綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000